2008-01-01から1年間の記事一覧

日本語のロゴ

正直、なんだかよくわからない。 少し引いてみると、アルファベットで「SHIMIZU」とあります。 そう思って見ると、たしかに「しみず」と読める。不思議なものです。

魚魚(とと)

「とと」は、魚を意味する幼児語です。→goo 辞書「とと」 幼児語と断言できるわけでもなくて、方言みたいに扱われることも多く、大人でも「魚魚(とと)」を使うことはあります。写真は飲み屋。 これはとある社員食堂のポスター。平仮名で「とと」。 このポ…

びっくり引用符、ふたたび

とある整骨院にて。びっくり引用符です。前回見つけたやつは、こちら→「びっくり引用符」。いくつくらい事例を見つけたら、新しい「文字」として認定されるのでしょう。あ、いや、別に認定して欲しいわけじゃないですが。

すくすく育つ「五」

当時小学五年生だった娘が買った雑誌に載ってたネタ。こういう妙な形の「五」が、雑誌の表紙として正々堂々(?)と使われていたとのことです。知りませんでした。文字の道、奥深し。 これが 85 年前の『小五』だ! 「五」の文字の 1 画目がないことに注目!…

苔味

味附海苔。とてもおいしかった。 ちょっとひねると、苔味のついた海。あ、いや、本当においしゅうございました、本当です。

はしご文化祭

一年前に仕事で通りかかった駅で見つけた文化祭のポスター。「はしご高」です。まあ、「はしご高」くらいはそんなにめずらしくもないので、そのまま通り過ぎそうになったのだけど……。 よく見ると、「第五十一回」の「回」の字が、「はしご回」*1になってます…

「シヤッター」と「シャッター」

新聞広告より、「三和シヤッター工業」。「和」や「工」も気になるけど、今日は「ヤ」。小書きになっていない、大きな「ヤ」。 同じく新聞広告より、「文化シヤッター」。大きな「ヤ」のシヤッター屋さんが多いみたい。 でも、広告本文は、「シャッター」と…

上向きの「上」

上野警察署の作った看板。やや古めです。 上野の「上」の字の横画が、上を向いてます。昔は、バランスをとるために、やや上向きに作ることが多かったようですが、最近はほとんどみかけません。*1 「止」や「点」なども、上を向いています。一字一画を大切に…

どっち向きでも平気

以前「自動ドアはどっちむき?」で紹介した、裏返しになってまで進行方向を守っている「自動」のマークを、もう一度。進行方向を守るのは、なかなかどうして、大変なことなのです。 で、こちらのスタンプラリーの案内表示。反対向きでも大丈夫なように、下側…

無駄に心配になる

別に何も問題はないわけだけど、気になって仕方がない。

リアルな文字

ここまでリアルな文字は珍しいと思った。

こらこら

こらこら駐車場。→こらこら休憩所

「×」から「メ」へ

随分昔の写真です。すっかり忘れてました。阪急電鉄の IC カード定期券+クレジットカードの「HANA PLUS」が出始めたばかりのころの、ポスターの写真です*1。「田」の字の中身が、かなり明確に「メ」になってます。参照→「梅田の『田』」以前は、 「どうして…

秋葉原駅にて

「あきはばら」が「あさはよっ」になってる。朝の通勤時に見かけると、なんだか挨拶してるみたいで、ちょっと嬉しいような気がしないでもない。

とんかつ屋さんにて

「新宿」と書いて「とんかつ」と読む。「そういう読みかたもあるんだよ」と誰かに言われたら、なんだか納得してしまいそうな気がしないでもない。